【朗報】万博公園内にある「国立民族学博物館」が、6月18日(木)から本館展示を再開すると発表しました!
2020年06月03日
みなさん朗報です!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月28日から臨時休館が続いている「国立民族学博物館(みんぱく)」ですが、6月18日(木)から本館展示を再開すると発表しました!

約3か月半ぶりの再開!当面は開館時間を短縮し、入館者数も制限。
国立民族学博物館は、大阪府吹田市の万博記念公園内にある「民族学・文化人類学を中心とした研究・展示」を行っている、博物館を持った研究所です。通称「みんぱく」。
世界の諸民族の社会と文化に関する情報を人々に提供し、諸民族についての認識と理解を深める目的として1974年に創設。1977年11月に開館しました。
本館ではオセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、西アジア、南アジア、東南アジア、中央・北アジア、東アジアに大きく分けた世界の人々の暮らしや技術、さまざまな民族の資料を見ることができます。

そんな「国立民族学博物館」も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2月28日(金)より休館となっていました。
約3か月半ぶりとなる「2020年6月18日(木)から本館展示を再開する」と発表しました!
本館展示再開について
当館では、新型コロナウイルスによる感染症の拡大を防止する観点から、2月28日以来、臨時休館を続けてまいりましたが、6月18日(木)に本館展示を再開いたします。
図書室も開室します。
再開にあたって、しばらくのあいだ開館時間の短縮(10:00~15:00)をおこないます。
また、事前予約での来館を推奨し、1日当たりの入場者数を制限いたします。
予約方法の詳細や感染予防対策については、今後当館ホームページに掲載いたします。
ご観覧にあたり皆さまにはご迷惑とご不便をお掛けすることになりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
引用:国立民族学博物館公式ホームページより
当館では、新型コロナウイルスによる感染症の拡大を防止する観点から、2月28日以来、臨時休館を続けてまいりましたが、6月18日(木)に本館展示を再開いたします。
図書室も開室します。
再開にあたって、しばらくのあいだ開館時間の短縮(10:00~15:00)をおこないます。
また、事前予約での来館を推奨し、1日当たりの入場者数を制限いたします。
予約方法の詳細や感染予防対策については、今後当館ホームページに掲載いたします。
ご観覧にあたり皆さまにはご迷惑とご不便をお掛けすることになりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
引用:国立民族学博物館公式ホームページより
本館展示に加えて、図書館も開室するとのこと。
また当面の間は、開館時間を「10:00~15:00(通常10:00~17:00)」に短縮。また事前予約での来館を推奨するとあります。詳しくは後日発表されるそうなので、追ってご紹介したいと思います。
とにかく無事再開できるようで、みんぱくファンの一人としてホっとしています。
- 関連記事
-
-
万博記念公園駅前にあるタピオカチーズティー専門店「この世界観」が閉店するようです。 2022/06/18
-
GWの本格営業は3年ぶり!賑わいが戻った万博記念公園周辺の様子 2022/05/05
-
万博記念公園中央ゲート隣に「たこ焼き屋」ができるようです! 2022/03/24
-
【必見】2/12(土)放送の「日立 世界・ふしぎ発見!」は万博がテーマ!太陽の塔内部なども紹介されるみたい! 2022/02/06
-
小さな春がやってきた!万博記念公園でアイスチューリップが見頃ですよー! 2022/01/27
-