どうも!皆さんこんにちは。こんばんは。大阪府吹田市にある万博公園エリアの地域サイト「Enjoy EXPO」の管理人‘アイスマン‘です。
6月1日(月)から万博記念公園の北口ゲートが閉鎖され、万博記念公園内にある「平和のバラ園」が有料エリアになるとの情報が入ってきましたのでご紹介します。

北口ゲートは当面の間、閉鎖へ。平和のバラ園は有料エリアに!?
昨日(5/29)、万博記念公園の公式ホームページに以下のようなお知らせが掲示されました。
ゲートの取扱いについて(2020年5月29日20時)
万博記念公園では、来園者の利便性向上及び管理運営の効率化を図るため、
本年6月1日から、日本庭園正門及び北口ゲートについて、下記のとおり、利用内容を変更することになりましたので、お知らせいたします。
[日本庭園正門]・自然文化園と日本庭園の間を通行する際、入園券の確認を実施しておりましたが、
今後は入園券の確認をすることなく、自由に自然文化園と日本庭園の間を往来していただけます。
なお、
平和のバラ園のみにお越しの場合も、入園券を購入していただく必要がありますので、予めご了承ください。
・国立民族学博物館及び大阪日本民芸館のみをご利用される場合は、これまで通り、それぞれの入館券をご購入ください。
[北口ゲート]・万博記念公園の管理運営の効率化を図るため、
当面、閉鎖することになりましたので、予めご了承ください。
西駐車場をご利用される方は、西口ゲートをご利用していただきますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
引用:
万博記念公園公式ホームページより どうやら6月1日(月)から「北口ゲート」は当面の間、閉鎖となるようです。

万博記念公園には5つの出入り口(ゲート)があります。北口ゲートは赤丸で囲った場所で、その名の通り万博公園の北側にあります。
●中央口ゲート
●東口ゲート
●西口ゲート
●北口ゲート(6/1~閉鎖)
●日本庭園前ゲート
北口ゲートは阪大に隣接した出入口ですが、万博公園のなかで最も利用者が少ないゲートです。今回は管理運営の効率化を考え、当面の間は閉鎖ということで決定したようです。
なお、今後は「西口ゲート」を利用してほしいとのこと。
平和のバラ園は自然文化園(日本庭園共通)の入園券が必要になります
そして、万博記念公園内にある
「平和のバラ園」。
あまり知られていないかもしれませんが、実はこのバラ園は万博記念公園でも数少ない
「無料で入園できる場所」となっています。
万博公園といえば入園料が必要とイメージがあると思いますが、バラ園のみの利用ならば無料で利用することができました。

無料で入園するには、大阪モノレール公園東口近くにある「東口ゲート」方面から通用口を通って入園する必要があります。(赤矢印のルート)
以前にSNSで紹介したこともあります。
#ブログ用素材
アイスマン(@expocity_iceman)がシェアした投稿 -
あまり知られていないルートで利用者は少ないのですが、どうやら
6月1日(月)から「平和のバラ園」は有料エリアになるようです。(自然文化園および日本庭園共通の入園券が必要)

また、自然文化園と無料エリア(国立民族学博物館およびバラ園などがある場所)との境界にいた、入園券を確認する人もいなくなるそう。
今後は自由に行き来してくださいとのこと。6月からは少し仕様が変わりますので、利用される方はご注意ください!
- 関連記事
-
コメント