エキスポシティ周辺は緊急事態宣言で様変わりしていました…
2020年05月03日
大阪に緊急事態宣言が発令されて、まもなく1ヶ月。不要不急の外出自粛要請や休業要請などにより、大阪府の感染症患者は少しずつですが減少傾向にあります。
■ 【毎日更新】大阪府内の新型コロナウイルス感染者情報を市町村別でまとめました。
ただ、当初は5月6日(水/祝)までを予定した緊急事態宣言ですが、解除するには時期尚早という専門家の意見が多数を占めています。そのため、明日5月4日にも総理から正式に延長の発表がある見込みとなっています。
緊急事態宣言発令後は、エキスポシティも全館臨時休館になり、万博公園周辺に全く近寄らなかった管理人。
4月中旬からは仕事もテレワークに変わったため、外出は近所のスーパーに行くぐらいとなっていました。
すると、気づけばお腹がぷよよん…(*´ー`*)
これはさすがにヤバイ!と思い、早朝の人が少ないであろう時間に、エキスポシティ周辺を散歩することにしました。

時間は午前5時40分。さすがにこの時間帯は、ほとんど人がいません。
ちなみに自宅からエキスポシティは、歩いて10分弱。本来なら散歩ついでに来てもいいのですが、外出することに罪悪感を覚え、ほとんど近寄っていませんでした。

久々のエキスポシティ。
ちょうど建物の向こう側から朝日が昇り始めたところでした。

4月8日(水)から全館臨時休館中のエキスポシティ。エントランス付近にはロープが張り巡らせてあり、敷地内に入ることはできません。
ただ、休館中であっても一部の従業員は、引き続き働いておられます。
生きものがいる以上、毎日のお世話が必要なニフレル。定期的なメンテナンスが必要とされる観覧車など、人の手が必要な施設もあるからです。

エキスポシティのメインエントランスから、万博記念公園中央口方面を見た様子。
ちなみに万博公園は緊急事態宣言発令後も、通常通り営業しています。(公園内にある施設については大半が休館中)
■ 緊急事態宣言の発令により、エキスポシティは全館臨時休館へ。周辺施設の営業状況もご紹介します。
全国的に住宅地近郊の公園利用者が増えていることが問題視されていますが、万博記念公園の利用者は前年比44%減少しているそうです。
公園自体が有料であるという点や、住宅地からは少し離れていることが影響しているのでしょうか。
ただし、GW中は多くの人が訪れる可能性があるとして、駐車場が閉鎖されるなどの影響が出ています。
■ 大型連休中は万博記念公園や府営公園の駐車場がすべて閉鎖されます
また、万博公園内をはじめ、周辺にある遊具も使用禁止となっています。
■ 【注意】万博公園内の遊具やバーベキュー場がしばらくの間、使用禁止になります。


こちらは万博公園外のパナスタ近くにある遊具。テープが張られ、使用禁止となっていました。

続いては、エキスポシティのメインエントランスから万博記念公園駅方面を見た様子。
早朝なのでファミリーマートが閉まっていますが、時間を短縮(7:00~18:00)して営業を続けています。

こちらは昨年夏にオープンした'タピオカチーズティー専門店「この世界観」。
■ 黄色い看板が目印!タピオカチーズティー専門店「この世界観」がエキスポシティ近くにオープン!
緊急事態宣言発令後も、しばらくは営業を続けていたようですが、現在は休業していました。(再開時期は未定)

観覧車をバックに昇る朝日。
天気が下り坂ということで雲が多めでしたが、久々に朝日を見た気がします。たまには早起きもいいもんです。

万博記念公園駅のスロープから見た太陽の塔。
前回訪れたときは、まだ桜が咲いていましたが、すっかり緑一色になっていました。
季節の歩みは早いですね…

最後はパナソニックスタジアム吹田と満開のツツジを。
一日もはやく、かつての日常が戻ることを願うばかりです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
桜まつり期間限定!万博記念公園とEXPOCITYがお得なコラボキャンペーンを開催中です! 2023/03/19
-
【悲報】阪急バス運行の「JR茨木駅~万博記念公園駅」の路線が運行を終了するようです。 2023/03/17
-
【2023年】今年も注意!エキスポシティから「全館休館日」のお知らせが出ています。 2023/01/21
-
『吹田の主婦』で話題!オリックス・バファローズの山崎颯一郎投手がエキスポシティに来てたみたい! 2023/01/18
-
一人飯にも強い味方!エキスポシティにマックカフェを併設した「マクドナルド」がオープンしました! 2022/12/26
-