緊急事態宣言の発出でエキスポシティのランドマークも灯が消える...。そんな中でも地域のシンボルは光り続けていた!
2020年04月10日
政府が新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月7日(火)に東京都や大阪府などの7都府県に発出した「緊急事態宣言」。
翌日から多くの百貨店や大型商業施設が休業を発表。エキスポシティも例外ではなく、4月8日(水)から全ての施設が休館を決めました。
エキスポシティのランドマークも灯が消える...
久しぶりに運動不足解消も兼ねて、夜のエキスポシティ周辺を歩いてきました。(ちなみに緊急事態宣言発出時でも、散歩やジョギングなどは認められています)

全館臨時休館中のEXPOCITYメインエントランス。
必要最低限の灯りは点いているため、思っていたよりは暗い感じはありません。しかし、関係者以外は敷地内に入ることは出来ず、入口には警備員さんが立っていました。

エキスポシティのランドマークでもある‘日本一高い‘観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL」のライトアップも消えていました。

地域のランドマークにもなっているだけに、ライトアップがなくなると寂しいものです...
エキスポシティの休館は周辺にも影響
エキスポシティの全館臨時休館を考慮してか、周辺施設も臨時休業を決める施設が出ています。

こちらは大阪モノレール万博記念公園駅。
改札外にあるコンビニ「セブンイレブンモノウェル」やたこ焼き屋「道頓堀くくる」も臨時休業を決めました。

セブンイレブンの入口に貼られた休業を知らせる張り紙。
4月11日(土)~5月6日(水)までは終日休業となるようです。ちなみにお隣の「道頓堀くくる」は、4月8日(水)~5月6日(水)まで休業。

万博記念公園駅からエキスポシティに続くスロープも、まだ午後7時過ぎだというのに誰一人歩いていませんでした...。
以前はエキスポシティが休館しても、駅前に「ホテル阪急エキスポパーク」があり、ある程度の人通りはありました。しかし、ホテルが閉館した現在は、万博公園の営業が終わると人の往来がなくなってしまいます。

2020年2月末をもって閉館した「ホテル阪急エキスポパーク」。夜は灯りもないため、周囲は暗闇に包まれます。
引き続き営業を続けているお店も
万博記念公園駅の「セブンイレブン」は臨時休業を決めましたが、エキスポシティ前にある「ファミリーマート」は通常営業(7:00~23:00)を続けています。

緊急事態宣言発出後も万博公園自体は通常通り開園していますので、営業を続けてくれるのは嬉しいかぎり。ただ、万博公園の営業終了後はほとんど人通りがなくなるので、夜間の営業はなかなか厳しいはず…。時短営業も考えているのでしょうか。

ファミリーマートの近くにあるタピオカチーズティー専門店「この世界観」も通常営業(11:00~21:00)を続けていました。
万博公園のシンボルは引き続きライトアップ中
エキスポシティの観覧車は休館に伴いライトアップを中止していますが、万博公園のシンボルは引き続きライトアップされています。

そう。
「太陽の塔」です。

最後は満開の桜と、ライトアップされた太陽の塔。
しばらくは外出の自粛要請が続きますが、皆さんも人が少ない時間や場所を選んで、適度な散歩やジョギングをされてみては?
- 関連記事
-
-
万博記念公園の西口ちびっこ広場が改修工事を終えてリニューアルオープンしています! 2023/03/20
-
桜まつり期間限定!万博記念公園とEXPOCITYがお得なコラボキャンペーンを開催中です! 2023/03/19
-
【悲報】阪急バス運行の「JR茨木駅~万博記念公園駅」の路線が運行を終了するようです。 2023/03/17
-
【2023年】今年も注意!エキスポシティから「全館休館日」のお知らせが出ています。 2023/01/21
-
『吹田の主婦』で話題!オリックス・バファローズの山崎颯一郎投手がエキスポシティに来てたみたい! 2023/01/18
-