国立民族学博物館を自宅に居ながら探検!「みんぱくバーチャルミュージアム」が凄い!
2020年04月09日
今回皆さんにご紹介するのは、大阪府吹田市の万博記念公園内にある国立民族学博物館。
世界各地の民俗の歴史や文化などの研究や展示を行っている施設で、‘みんぱく‘の愛称で親しまれています。そんな‘みんぱく‘が2017年の全面改修を機に公開した『みんぱくバーチャルミュージアム』が今大きな注目を集めています。
国立民族学博物館について

1977年11月、世界の諸民族の社会と文化に関する情報を人々に提供し、諸民族についての認識と理解を深める目的として、大阪府吹田市の万博記念公園内に開館した展示・研究施設。
館内ではオセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなどの、世界の人々の暮らしや技術、さまざまな民族の資料を見ることができます。
施設概要
施設名:国立民族学博物館
所在地:大阪府吹田市千里万博公園10-1
開館時間:10:00~17:00
入館料:大人580円、大学生250円、高校生以下無料
公式HP:https://www.minpaku.ac.jp/
※2021年4月25日(日)~臨時休館中
(再開時期は未定)
施設名:国立民族学博物館
所在地:大阪府吹田市千里万博公園10-1
開館時間:10:00~17:00
入館料:大人580円、大学生250円、高校生以下無料
公式HP:https://www.minpaku.ac.jp/
※2021年4月25日(日)~臨時休館中
(再開時期は未定)
みんぱくバーチャルミュージアムとは
国立民族学博物館が開館40周年となる2017年に全面改修した際、本館展示場をパノラマムービーでくまなく撮影。2017年12月にホームページ上で公開しました。

(パソコンで閲覧したときの画面)
本館展示場の館内を自宅に居ながら観覧ができる映像サービスで、パソコンはもちろん、スマートフォンからも視聴することができます。視点を自由に変更できるほか、展示物を拡大することも可能です。

展示物の前に表示されている『再生マーク』をクリックorタップすると、その展示物の説明を動画で閲覧することもできます。(パソコンおよびスマホでも可。)
自宅に居ながら‘みんぱく‘の世界を体験できる貴重なサービス。ぜひ皆さんもこの機会に利用されてみては?
- 関連記事
-
-
2月末に営業を終了した千里住宅展示場ですが、早くも解体工事が始まっています。 2023/03/06
-
あの方が万博公園に来てた!?次回のMBS「ごぶごぶ」は万博記念公園が舞台のようです! 2023/02/18
-
一時は大雪注意報も!雪景色となった今日の万博公園の様子。 2023/01/27
-
万博記念公園の入口に「男前すぎるポスター」があるみたい!さっそく見てきた! 2023/01/08
-
2023年は万博記念公園周辺が大きく変わる!新施設のオープンに長年親しまれた施設の閉館も…。 2023/01/03
-