どうも!皆さんこんにちは。こんばんは。万博公園周辺の情報発信サイト「Enjoy EXPO~エキスポシティ」の管理人'アイスマン'です。
今回は、ららぽーとEXPOCITY3階にあるフードコートの展示スペースで開催されている
『大阪と北摂の古今道事情』についてご紹介します。
半世紀前に撮影された北摂の写真が展示されています
ららぽーとEXPOCITY3階にあるフードコートの展示スペースで開催中の『大阪と北摂の古今道事情』。
半世紀ほど前に撮影された吹田市をはじめ、豊中市、池田市、茨木市などの写真が展示されています。
個人的に気になった写真がこちら
昭和30年(1955年)ごろに撮影された吹田市古江台6丁目(弘済院付近)の様子だそう。つまり、現在の山田駅付近から撮影された写真みたいです。
まるでジブリ作品の「トトロ」に出てきそうな昔懐かしい風景が広がっています。
レトロなバスも良い雰囲気を醸し出していますね。
そしてこちらが現在の古江台6丁目付近の様子。
竹林などの一部風景は残っていますが、千里ニュータウンや大阪万博などの開発で景色は激変したことがわかります。
続いては昭和45年(1970年)に茨木市のJR茨木駅西口で撮影された写真
半世紀前に撮影された写真ですが、こちらは現在のJR茨木駅前とあまり変わっていませんね。

こちらが現在のJR茨木駅西口バスロータリー。
このほかにも、昔懐かしい写真がいくつか展示されている
『大阪と北摂の古今道事情』。
決して大きな展示スペースではありませんが、エキスポシティに行かれた際はぜひ立ち寄ってみては?
『大阪と北摂の古今道事情』■期間:2月7日(金)~2月27日(木)まで
■場所:ららぽーとEXPOCITY3階フードコート

コメント