どうも!皆さんこんにちは。こんばんは。「Enjoy EXPO~エキスポシティ」の管理人'アイスマン'です。
今回はエキスポシティのお隣にある「茨木市」の話題をご紹介します。
茨木市の中心部に位置する茨木市役所の隣にあり、市の文化芸術活動の発信地として役割を担った「茨木市民会館(愛称:ユーアイホール)」。長年、市民に親しまれた施設でしたが、経年劣化や耐震性、バリアフリーなどのさまざまな課題から、2015年(平成27年)12月をもって閉館。その後は建物の取り壊しも進み、周辺のグラウンドなども含めた再整備が模索されてきました。
そしてこの度、市民会館跡地エリア整備の受託候補者が決定したと茨木市が発表しました。
茨木市役所周年が大きく生まれ変わります
こちらが「茨木市民会館跡地エリア整備」の完成イメージ予想。

茨木市役所周辺は私も何度か訪れたことがありますが、イメージ予想図を見てもイマイチどこかピンっときません(笑)
とにかく洒落た施設ができるみたい京阪枚方市駅前にある「枚方T-SITE(枚方蔦屋書店)」のように、かなりインパクトのある施設になりそうな予感...

写真は「枚方T-SITE」
施設の横には芝生広場を整備。カフェなどを誘致することも検討されています。
新しい施設は、厳密にいうと「市民会館跡地」ではない?
「茨木市民会館跡地エリア整備」となっていますが、新施設ができる場所は茨木市役所前にある「茨木市中央公園(南グラウンド)」の場所です。

市役所の目の前に広がるグラウンドに建設されます。

手前が茨木市中央公園(南グラウンド)で、奥に見えるのが茨木市役所です。
エリア全体の完成イメージ図。

茨木市民会館(ユーアイホール)跡地は、マルシェや各種イベントを開催できる広場を想定しているようです。
施設内部のイメージ図も公開されました!
こちらは施設の1階部分(完成イメージ図)
1階はエントランス。奥に見えるのは「多目的ホール」だそうです。こどものあそび場や、一時保育所・カフェなどの入居を想定しているようです。
続いては施設の2階部分(完成イメージ図)。

2階は「子育て世代包括支援センター」を入居を予定。子どもの「えほん広場」も設置される見込み。
続いては施設の3階~4階部分(完成イメージ図)
施設のメインでもある「大ホール」が入る予定。
続いては施設の5階部分(完成イメージ図)。

5~6階は「図書館」になるみたいです。(近隣の中条市民図書館が移転予定)
最後は施設の最上階7階部分(完成イメージ図)
7階には「市民活動センター」や「プラネタリウム(近隣から移転予定)」が設置されるそうです。
順調にいけば新施設は
「2023年(4月~10月)」ごろの開館となるそう。今から完成が楽しみですね。
コメント