コメント
No title
じみに予想当たりましたね。
うわースゲーって地元民は思っているんでしょうね。(笑)
そういえば千里中央からよ阪急バスが出てるんですがどうなるんでしょうか?以外に千里中央~万博記念公園という路線になったりして?さすがに違うか。長文失礼しました。
うわースゲーって地元民は思っているんでしょうね。(笑)
そういえば千里中央からよ阪急バスが出てるんですがどうなるんでしょうか?以外に千里中央~万博記念公園という路線になったりして?さすがに違うか。長文失礼しました。
いつも貴重な情報を発信して頂き、毎日楽しみに見ています。バス路線も新しくできるんですね!オープンまでもう少しですね。
No title
追記
そういえば今のバス路線はどうなるんでしょうか?
そして千里中央からのバスは今のままでしょうか?
そういえば今のバス路線はどうなるんでしょうか?
そして千里中央からのバスは今のままでしょうか?
No title
追記2(邪魔すぎやろ)
112系統や113系統は阪急バス千里営業所だったんですが
100系統は茨木営業所ですね。
(どうでもよすぎやろ)
112系統や113系統は阪急バス千里営業所だったんですが
100系統は茨木営業所ですね。
(どうでもよすぎやろ)
No title
建設状況の記事はどうしたんですか?
Re: No title
>>TTさん
地味に予想があたりました(^_^.)
ただ映画館などの上映時間を考えるともう少し遅くまで運行してほしかったです。
地味に予想があたりました(^_^.)
ただ映画館などの上映時間を考えるともう少し遅くまで運行してほしかったです。
Re: タイトルなし
>>ママさんバレー
こちらこそ。いつも楽しく見て頂いているようでありがとうございます。
オープンまでもう少しです!楽しみですね!
こちらこそ。いつも楽しく見て頂いているようでありがとうございます。
オープンまでもう少しです!楽しみですね!
No title
ever.アイスマンさんへ
確かにもう少し遅く運転してもらいたいですね
ちょこちょこ改正で遅くまで運転されるのかも知れませんよ?
そういえば公式のホームページで見たのですが共同便は1乗り場から出るんですね。
ということは近鉄単独でどこかの駅からバスがでるんでしょうか?
確かにもう少し遅く運転してもらいたいですね
ちょこちょこ改正で遅くまで運転されるのかも知れませんよ?
そういえば公式のホームページで見たのですが共同便は1乗り場から出るんですね。
ということは近鉄単独でどこかの駅からバスがでるんでしょうか?
エキスポシテイ発着の高速バスの新設へ
近鉄バスは、エキスポシテイを発着として京都および
あべのハルカス途中(OCAT)に経由にして高速バスを運行してそれに対抗して阪急バスは、エキスポシティを発着として千里ニュータウン(桃山台駅前)停車して新大阪バスターミナルへ昼行便のバスを運行してほしい。いずれも電車とモノレールを乗り継ぐと時間が、かかるためです。
あべのハルカス途中(OCAT)に経由にして高速バスを運行してそれに対抗して阪急バスは、エキスポシティを発着として千里ニュータウン(桃山台駅前)停車して新大阪バスターミナルへ昼行便のバスを運行してほしい。いずれも電車とモノレールを乗り継ぐと時間が、かかるためです。
Re: No title
>>TTさん
阪急バス・近鉄バスともに1番のりばからの発車ですね。
1番のりば 「阪急バス/近鉄バス・JR茨木行」
2番のりば「阪急バス・JR吹田行」
3番のりば「阪急バス・千里中央行」
となっています。
過去に近鉄バスが使用していたバス停は、降り場専用になっていましたよ!
阪急バス・近鉄バスともに1番のりばからの発車ですね。
1番のりば 「阪急バス/近鉄バス・JR茨木行」
2番のりば「阪急バス・JR吹田行」
3番のりば「阪急バス・千里中央行」
となっています。
過去に近鉄バスが使用していたバス停は、降り場専用になっていましたよ!
Re: エキスポシテイ発着の高速バスの新設へ
>>H,Sさん
そうですね。長距離のバス路線があると便利ですよね!
以前の関係者会議では、梅田からのバス運行も検討するとありましたが、結局なくなってしまったのでしょうか。
そうですね。長距離のバス路線があると便利ですよね!
以前の関係者会議では、梅田からのバス運行も検討するとありましたが、結局なくなってしまったのでしょうか。
No title
ever.アイスマンさんへ
そうなんですか。降り場専用になったんですね。
ということは木製の古い降り場のバス停は撤去されたんですね。
思ったんですが、千里中央発のバスは増便されないのでしょうか?
増便してくれないとモノレール混んでしまいますね。
ワクワクしながら発表を待っときますか。
そうなんですか。降り場専用になったんですね。
ということは木製の古い降り場のバス停は撤去されたんですね。
思ったんですが、千里中央発のバスは増便されないのでしょうか?
増便してくれないとモノレール混んでしまいますね。
ワクワクしながら発表を待っときますか。
No title
TTさんへ
千里中央行きの直通バスは、大阪モノレールと競合になり乗客は、モノレールに流れ集中しますが、混雑時には、増発も行うので混雑は、緩和されます。千里中央発着門真市行きを増発便の区間で1時間に6本運行の予定なので10分間隔に加えての運行に
なるので1時間に12本運行され5分間隔で運行される予定です。バスは、混雑するよりも道路渋滞が、発生し時間どうりの運行には、ならないので不利です。
大阪モノレールは、乗客が、多い時は、増発に対応しており時間どうりの運行であるので混雑緩和にもつながります。
千里中央行きの直通バスは、大阪モノレールと競合になり乗客は、モノレールに流れ集中しますが、混雑時には、増発も行うので混雑は、緩和されます。千里中央発着門真市行きを増発便の区間で1時間に6本運行の予定なので10分間隔に加えての運行に
なるので1時間に12本運行され5分間隔で運行される予定です。バスは、混雑するよりも道路渋滞が、発生し時間どうりの運行には、ならないので不利です。
大阪モノレールは、乗客が、多い時は、増発に対応しており時間どうりの運行であるので混雑緩和にもつながります。
繝舌せ貂帑セソ
[100]JR闌ィ譛ィ?樔ク?忽險伜ソオ蜈ャ蝨帝ァ??繝舌せ縲?譛?譌・縺九i譛昴→螟懊?髦ェ諤・繝舌せ諡?ス謎セソ縺梧ク帑セソ縺ィ縺ェ繧九h縺?〒縺吶?b
阪急バス減便
[100]JR茨木~万博記念公園駅のバス、8月8日から朝と夜の阪急バス担当便が減便となります。